戌亥天中殺・空亡の特徴とは?性格・恋愛・結婚・相性・運勢も解説

戌亥天中殺(空亡)とは、中心や地、そして肉体を表す「戌」と、骨組みや出来上がり、完成の意味を持つ「亥」が欠けた状態を指します。

十二支を五行に置き換えた場合、戌亥が示すのは中心で、かつ地を表しているので、戌亥天中殺は「現実性・行動」に欠けやすい状態にあります。その一方で、ちょうど反対に当たる「精神・心」に恵まれやすくなっています。

また、戌亥天中殺の時期は物事がなかなかうまく進まず、また普段よりも不安を感じたり、ネガティブになったりしやすくなっているため、新しいことを開始するには不向きです。

本日は、そんな戌亥天中殺の人の基本的な性格や恋愛傾向、仕事運や金運、ほかの天中殺との相性などを詳しく解説していきます!

“戌亥天中殺・空亡の特徴とは?性格・恋愛・結婚・相性・運勢も解説” の続きを読む

寅卯天中殺・空亡の特徴とは?性格・恋愛・結婚・相性・運勢も解説

寅卯天中殺(空亡)とは天中殺の一種で、寅と卯が欠けた状態を指しています。

寅卯が司るのは東。東とは自然界では太陽が昇る方角、つまり当たり前の存在で、このことから生まれながらに持っているはずの家族や友人などのご縁が欠けているということを示しています。ここの欠けを天中殺、もしくは空亡と呼びます。

厳密には天中殺は算命学において、そして空亡は四柱推命において用いられる用語です。そうして使い分けられていますが、根本的に意味は変わりません。

天中殺は2年続き、12年かけて一周します。6種類ある天中殺の中でも寅卯天中殺の時期は、身近な人や生活に関係するところでトラブルが起きやすい運気にあるため、注意が必要です。

今回はそんな寅卯天中殺について、わかりやすく解説していきます!

“寅卯天中殺・空亡の特徴とは?性格・恋愛・結婚・相性・運勢も解説” の続きを読む