2022年のあなた、いかがお過ごしでしょうか。
今年の運気は好調ですか?
絶好調な人、おめでとうございます。
そうでない人、大丈夫、挽回するチャンスをお伝えしますよ!
私たちが日ごろ使っているカレンダーをよく見ると、「大安」「仏滅」のようないろいろな言葉が入っています。
日本において古くから利用されている暦には、いくつもの開運日というものがあります。
私たち日本人はこれをとても活用してきましたし、今も何かというと気にします。
何か決断をしたり、行動を起こしたりするなら、その内容に合った開運日に実行すると運気がすごく上昇すると言われています。
後半では2022年の開運日もご案内していますので、「めんどくさい」とか「古くさい感じ」などと言わず、ぜひうまく利用していってください。
目次
最強開運日って知っていますか?
暦に記載されている開運日は結構たくさんあるのですが、その中でも最強開運日と呼ばれる日があります。
大安も開運日ですが、それよりも、もっと希少なものがあるのです。
それは「一粒万倍日」と「天赦日」です。
一粒万倍日は宝くじ売り場などでもよく目にするので、ご存じの方も多いかもしれませんね。
天赦日は年に数回しかないのですが、最近ではかなり耳にするようになってきました。
それでも大安や一粒万倍日と比べると、あまり知られていないかもしれません。
ですが、どちらもとても深い意味のこもった日であり、開運パワーがとても強い日になっています。
では、これらの最強開運日には何をしたら開運につながっていくのか、細かく見ていきましょう。
一粒万倍日はどんな日?
一粒万倍日は、いちりゅうまんばいび、またはいちりゅうまんばいにちと読みます。
一粒万倍日の一粒は籾(もみ)、つまりお米の意味で、この日に籾(もみ)をまいたらその籾は万倍の籾(もみ)を持った稲穂になると言われています。
この日に種をまいたものは、万倍になって返ってくる、豊作になるということで、とても縁起のよい日とされているのですね。
稲穂がたわわに実るように、種をしっかりと育て上げていきたいものです。
ただ、これは良いことだけに限りません。
よくないことの種をまくと、それも大きくなって返ってくる危険が!
この日の言動はいいことも悪いことも、大きくなって返ってくると心得ておきましょう。
一粒万倍日は大体月に4~6日ほどあり、週に1回以上は回ってくるということで、平均的に普段の生活に取り入れやすい開運日でもあります。
一粒万倍日は必ずといっていいほど宣伝されているので、普段から宝くじ売り場の近くを通る人は便利かもしれません。
一粒万倍日には何をしたらいいの?
一粒万倍日にするといいことはたくさんあります。
まず、この日に始めたことは大きく実を結ぶということで結婚や婚約などのお祝い事、開店や開業、起業などには最適と言われています。
お付き合いを始めるにもいいかもしれませんね♪
また、それ以外にも将来に向けて資格の勉強を始めたり、自分のための習い事を始めたりするのもおすすめです。
そのほか、金運が万倍になるということで新しいお財布を購入したり、宝くじを購入したりするのもいいでしょう。
逆にしてはいけないこととしては、お金を借りること。
大変さが万倍になってしまうと言われます。
それ以外にも、小さなものが大きくなってしまうということで、嘘をつくことやケンカなどもできるだけ避けるようにしましょう。
天赦日はどんな日?
天赦日は、てんしゃにち、またはてんしゃびと読みます。
その字の通り、天が赦(ゆる)す、恩赦を出す日なのですね。
この日は天が万物の罪をすべて許してくれる日。
天の許しを得たことで重たい足かせがなくなったような状態になり、物事がスピーディーに進むと言われているのです。
普段はハードルが高く見えて一歩が踏み出せないようなことも、えいやっと頑張ることで、未来の成功を手にしやすくなります。
そういう意味では、勇気を出すと報われる日でもありますね。
この一粒万倍日は月に4~6回ありますが、天赦日は何とその12分の1、つまり、1年に5~6日しかありません。
とても希少で貴重な開運日なのです。
だからこそ、この天赦日を活用した開運のチャンスは逃さないようにしたいところです。
そのためにも、天赦日をあらかじめ調べておいて、忘れないようにスケジュール帳やカレンダーに書き込んでおくといいですね。
インターネットでも簡単に調べることができます。
天赦日にしていいこと、いけないこと
天赦日にするといいことは、一粒万倍日と同様、入籍や結婚などのお祝い事、開業や起業などがあげられます。
そしてこれまた一粒万倍日同様、お財布を買うにもいい日です。
何てったって、今日スタートすることは、天に許されてスピーディーに良い方に進むのですからね!
そして意外かもしれませんが、この日はゆっくり休む、ということもおすすめなのです。
しっかり休養してリフレッシュし、新たな自分になってからスタートを切る、という意味でも、疲れがたまっているとか、最近何だか停滞している、という人は行動を起こすより休息、です。
ちなみにしてはいけないことというよりも、しない方がいいのは「やめる」こと。
スタートを切るのがいい日ですから、その逆はできるだけ避けた方がいいでしょう。
他にどんな開運日がある? 2022年の開運日をまとめてみました
一粒万倍日と天赦日以外にも吉日はたくさんあります。
寅の日(とらのひ)は、千里を駆けて戻ってくるという虎にちなみ、安全に帰ってこられると言われているので旅立ちにおすすめ。
また黄色にちなんで金運アップにもよいとされています。
巳の日(みのひ)は、弁財天のお使いであるヘビにちなみ、金運や財運に恵まれるといわれています。
その何倍も最強な「己巳の日(つちのとみのひ)」は60年に一度巡ってきます。
大明日(だいみょうにち)は太陽が隅々まで照らすということで喜び事にぴったり。
移動事にもよく、引っ越しや旅行などにも良い日です。
母倉日(ぼそうにち)は天が人間を慈しむ日ということで、結婚や入籍などの婚姻にまつわることは大吉です。
これらも知っておくと毎日が楽しくなりますね。
2022年の一粒万倍日と天赦日をまとめてみましたので、是非チェックしてくださいね。
【2022年の一粒万倍日】
4月 2日、5日)、8日、[17日]、20日、29日
5月 2日、14日、15日、26日、27日
6月 9日、10日、21日、22日
7月 3日、[4日]、7日、16日、19日、[28日]、[31日]
8月 10日、15日、22日、27日
9月 3日、11日、16日、23日、28日
10月 5日、8日、11日、[20日]、23日
11月 1日、4日、16日、17日、[28日]、29日
12月 12日、13日、24日、25日
([ ]の日は不成就日という凶日にあたります)
【2022年の天赦日】
6月10日、8月23日、10月22日、11月7日
【2022年の最強開運日 一粒万倍日×天赦日】
6月10日、11月7日
村野弘味の本格四柱推命であなただけの2022年の運勢とかわいい開運日カレンダーをチェック
今年の最強開運日、これでわかっちゃいましたね!
次はあなたの生年月日から算出したデータで、開運日がカレンダー形式で、一目で確認できる「開運日カレンダー」が見られるスマートフォンサイト、「村野弘味の四柱推命」で、開運日カレンダーをチェックしてみませんか?
サイトで生年月日を入力するだけ。
それだけでどんな開運日があり、その日はどんなことをすると開運につながるのかがすぐにわかっちゃう開運日カレンダーが使えるようになるのです。
村野弘味先生はメディアでも引っ張りだこの四柱推命の占い師。
悩みに真摯に向き合い、前向きな解決法を示してくれる優しさが大人気の秘密でもあります。
村野弘味先生の四柱推命には、無料占いも豊富。
さあ、今すぐトライしてみましょう!
村野弘味の2023年の運勢占いを無料でお試し!
・あなたが生まれ持った性質と恋愛傾向
・2023年のあなたの運勢
・2023年の金運&仕事運
・2023年、あなたに訪れる開運の転機
・転機が訪れる運命の日
・あなたの前に現れる重要人物